ネット予約はこちらネット予約はこちら
  • 〒565-0875 大阪府吹田市青山台2丁目1-15
MENU

ブログ

Blog

肥満細胞腫|ESSE動物病院吹田|吹田市(北千里駅)・箕面市・豊中市の動物病院

肥満細胞腫

概要

肥満細胞腫は猫において全腫瘍の2〜15%を占める一般的な腫瘍で、皮膚型と脾臓型と腸管型があります。

⽪膚型の場合、⽪膚のしこり、⾚み。脾臓型の場合、元気・食欲の低下、嘔吐、下痢などの症状を⽰す事があります。

皮膚型は、猫の⽪膚に発⽣する腫瘍で2番⽬に多く、頭頸部に発生することが多いです。⽪膚型で悪性度の低いものはゆっくりとした経過を⽰す事が多いです。

脾臓型の肥満細胞腫は、皮膚に転移することもあり皮膚に肥満細胞腫が多発している場合は、脾臓型の肥満細胞腫の転移を疑う必要があります。また脾臓型は、肥満細胞血症を伴っていることもあります。

診断

細胞診検査で肥満細胞を確認することで確定診断とすることができます。

しかし低分化の肥満細胞腫は、顆粒が目立たないこともあり、その時は一部もしくは全体を切除し病理組織検査を行い確定診断を出します。

内臓型の肥満細胞腫は、細胞診検査をすることで大量出血を起こすリスクもあるため、細胞診検査を行うか慎重に判断する必要があります。

細胞診検査などで脱顆粒し、浮腫や紅斑が見られた場合は速やかに抗ヒスタミン薬を投与します。

 

細胞診検査で見られた肥満細胞腫の腫瘍細胞

 

治療

皮膚型の場合は、外科手術により良好な経過が期待できるため外科切除を行います。

脾臓型も皮膚転移などを起こしている症例でも、外科摘出により経過がいい報告もあるため、可能であれば外科摘出を検討します。

外科手術が行えない症例や外科切除後の化学療法で、イマチニブやトセラニブといった分子標的薬を使うことができます。

 

院長 福間 康洋
院長 福間 康洋
記事監修
院長 福間 康洋(フクマ ヤスヒロ)
  • 日本獣医腫瘍科認定医Ⅱ種(吹田市で1人、大阪府で30人[2023年4月時点])
  • 日本獣医腎泌尿器学会認定医
  • 獣医教育・先端技術研究所 腹部・心臓超音波研修 修了
  • 日本獣医皮膚科学会所属
  • 日本獣医がん学会所属
  • 日本獣医循環器学会所属
  • 日本獣医腎泌尿器学会所属
  • 日本獣医救急集中治療学会所属
  • 日本小動物歯科研究会所属
  • 日本獣医麻酔外科学会
  • 2015年:鳥取大学獣医学科卒業
  • 2018年:犬とねこの皮膚科 研修生
  • 2018~19年:ネオベッツVRセンター 研修生(内6ヶ月間)
  • 2021年:ESSE動物病院 開院
詳しい医師紹介を見る 予約をとる