循環器科
Cardiology
循環器科
Cardiology
僧帽弁閉鎖不全症は、犬で多い弁膜症で僧帽弁という弁がきちんと閉まらず、結果心臓内を血液の逆流が起き心臓へ負担がかかり心臓の機能が低下してしまう病気です。
キャバリアやチワワ、マルチーズ、トイプードルに多い病気です。治療は、お薬を飲んで病気の進行を抑えて心臓の負担をとる内科治療か、僧帽弁を手術で治す外科治療があります。当院は、心臓をエコー検査でしっかり確認し血流や血圧などを考慮した的確な内科治療を行います。また無闇に利尿剤を使う腎臓に負担をかける治療も行いません。治療内容や目的は図に書いて分かりやすくご理解いただけるまでしっかり説明させていただきます。
肺水腫は、僧帽弁閉鎖不全症などで心臓の負担が肺にまで伝わってしまい、肺の中に水が溜まってしまう病気です。また心臓病以外でも肺炎や感電でなる非心原性肺水腫というものもあります。肺水腫の状況では、動物はとても苦しく緊急処置が必要です。原因が心臓だと確認した後は、肺の水が抜けやすくなるようにお薬を使い少しでも楽になるように酸素室での治療を行います。呼吸不全と判断した場合は、状況により人工呼吸器に繋ぐ「侵襲的陽圧換気療法(IPPV)」も行います。
肺高血圧症は、様々な原因により肺の血流が悪くなり肺と心臓の機能障害を起こす病気です。症状は、元気がなくなる、呼吸が早い、失神する、などです。肺高血圧症は、心臓エコー検査で診断することが多いため、心臓エコー検査を適切に行う技術が必要となります。また肺高血圧症は、特発性肺繊維症、フィラリア症、心臓病など他の病気の結果引き起こされることもあります。当院では肺高血圧症に対して診断をしっかり行い様々な治療を適切に行うことはもちろん、その原因に対しての検査や治療も適切に行っていきます。
肥大型心筋症は、心臓の筋肉が過剰に分厚くなり心臓が上手く動けなくなる心臓病です。肥大型心筋症にかかりやすい猫種は、メインクーン、ラグドール、アメリカンショートヘア、スコティッシュ・フォールドなどがいます。症状は、元気・食欲の低下や開口呼吸などですが、症状が見られない場合も少なくなく、健康な猫の14%が肥大型心筋症だったとする報告もあります。当院では、心臓エコー検査や血液検査などで診断を適切に行います。また肥大型心筋症のタイプによっては、必要な治療が大きく変わることもありこれは心臓エコー検査で判断する必要があります。心臓エコー検査をしっかり行い、それを生かし最適な治療を行います。
肺水腫は、肥大型心筋症などで心臓の負担が肺にまで伝わってしまい、肺の中に水が溜まってしまう病気です。また心臓病以外でも肺炎や感電でなる非心原性肺水腫というものもあります。肺水腫の状況では、動物はとても苦しく緊急処置が必要です。原因が心臓だと確認した後は、肺の水が抜けやすくなるようにお薬を使い少しでも楽になるように酸素室での治療を行います。呼吸不全と判断した場合は、状況により人工呼吸器に繋ぐ「侵襲的陽圧換気療法(IPPV)」も行います。
大動脈に血の塊である血栓が詰まる病気です。症状は、強い痛みや後ろ足が動かなくなることが多いです。動脈血栓の原因としては、心臓病が69%、甲状腺機能亢進症が9%、腫瘍が5%という報告があります。当院では、大動脈血栓塞栓症を疑う場合血液検査やエコー検査で細かく調べます。また、多くの症例が心臓病の悪化も伴うことから、心臓病の管理や肺水腫の治療も並行して行い、猫の命を救うための治療もしっかり行います。
心臓エコー検査は比較的難しい検査とされています。
ですので現在は血液検査で心臓バイオマーカーを調べ心臓の状態を評価するやり方も多く行われていますが、正確な診断や心臓の状況を把握する上では心臓エコー検査は必要な検査です。当院では、心臓エコー検査をきちんと行えるエコー技術と高性能のエコー検査機器があります。
ACVIM(アメリカ獣医内科学会)ガイドラインを参考にし、適切なタイミングで適切な治療を行うことで心臓病の進行を抑えます。
また、適切な循環管理を行い安易な利尿剤の使用を控えることで、心臓と腎臓両方を守る治療を行います。
心臓病の説明は確かに難しいです。ただ図を使って「今どんな状況なのか」「このお薬はどんな働きをするのか」をきちんと説明できれば、飼い主様も治療内容をご理解いただき治療に積極的に参加していただけると考えています。
また治療の選択肢として、心臓外科手術の説明もさせていただきます。
以前まで重症の肺水腫は、呼吸不全になってしまうと酸素室での管理でも助からないというのが現実でした。最近は「侵襲的陽圧換気法」というものを行うことで、今まで助からなかった子や心停止した子も助けられる可能性が出てきました。もちろん肺水腫にならないよう全力を尽くしますが、当院はもしもの時の選択肢も持っています。
受付していただきましたら、スタッフから問診させていただきます。呼吸状態や咳などの症状がいつ、どのような時に出るのかお伺いします。もし、来院時やお待ちいただいている間、様子に少しでも不安があればスタッフまでお声かけください。先に酸素室でのお預かりや、優先的に処置をさせていただく場合がございます。
聴診をしっかり行い、心臓に雑音がないか、不整脈がないか、呼吸音に異常がないかなど確認していきます。その他、全身を触診し、心不全の兆候や他の異常がないか確認をしていきます。
心雑音の程度や症状の程度に応じて、血液検査、レントゲン検査、超音波検査、SpO2測定などを提案させていただき、相談の後検査を実施します。重症の場合、救命行為として最小限の説明の後、状態を安定させるために酸素吸入や一部の検査を先に実施する場合もあります。
検査結果に応じて、必要な治療とその理由なども説明させていただき、相談の中で治療方針を決めさせていただきます。また、中等度以上の僧帽弁閉鎖不全症の場合、外科治療の選択肢もご提案させていただきます。より詳しい相談や手術希望の場合は、実施施設への紹介もさせていただきます。 肺水腫などで呼吸状態が良くない子には、酸素室管理などを目的に入院治療もご提案させていただきます。
お会計、お薬のお渡し、説明資料のお渡しは受付からさせていただきます。次回の再診目安もお伝えさせていただきます。
※表示価格は全て税込価格です。
軽度 | 5,500円~ |
---|---|
重度 | 14,300円~ |
軽度 | 2,200円~(1種類1週間分) |
---|---|
中程度 | 4,400円~(3種類1週間分) |
重度(肺水腫) | 入院の場合が多く、状態により概算をお伝えします。 |