初めての方へ
First
初めての方へ
First
私たちは、ESSE(エッセ)動物病院吹田医院といいます。
この病院を開業するにあたり、どうすればより良い医療が行えるか、どうすればESSE動物病院吹田が動物や飼い主様にとってより良い病院になれるのかを考えました。
その結果出てきた、「信頼」と「得意分野(スペシャルインタレスト)」について、少し話をさせてください。
私たちは飼い主様に信頼いただくために、診療において以下のことを実践しています。
動物医療は飼い主様の協力があって初めて行うことのできるものです。
それは、症状や問題を病院スタッフに伝えてくれるのが飼い主様であり、出したお薬を飲ませたり塗ったりするのも飼い主様だからです。
これは、飼い主様は医療チームの一員である、と考えることもできると思います。
そこで私たちが大事にしているのは、飼い主様に信頼していただける診療を行う、ということです。
なぜなら不十分な信頼であれば、(家族である)動物の細かな話はしづらいですしわからないことがあっても聞きづらく、結果として治療に積極的になれない部分も出てくるかもしれません。
逆に、十分に信頼されていればこのようなことは起こりにくく、結果として医療の質も上がると思います。
信頼していただくためにも、医療の質の向上のためにも、私たちは先ほどあげたことを実践しより良い医療を行っていきます。
以前の病院で治療の提案をしたときに、「動物病院も(ヒトの病院と同じように)そこまでできるんですね!」と驚かれたことがありました。
実際に今の動物医療は、ヒト医療と同様に日進月歩で発展しています。
そういった中で、全ての科目の内容を熟知し、最適な診療をし続けるのは、個人では難しくなっていると思います。
この状況でどうあるべきか、という問いに対しての私なりの答えは、『総合診療医(ジェネラリスト)としての知識や技術を持つということは大前提で、その上で得意分野(スペシャルインタレスト)を持つこと』です。
そうすることで、かかりつけ医としての責任を果たしつつ、私が得意としている分野ではさらにより多くの動物を助けることができると考えています。
そして、そのために努力を惜しまず日々研鑽を積むことも大切だと考えています。
それが私にとっての「最善の動物医療を行う」ことだと考えています。
この「信頼」を築く姿勢と「得意分野」でさらに動物や飼い主様に貢献する医療、これらを持ち合わせることが私たちの考えるより良い病院であり、ESSE動物病院吹田がそうあり続けられるように努めます。
当院は、予約あり・なしのどちらの診察も可能です。
予約が可能な状況であれば、予約をされることをお勧めします。
わんちゃん・ねこちゃんの状況の確認をします。
これまでされていた治療や、現在の症状などを詳しくお伺いします。
診察室で、飼い主さんの立ち会いで診療を⾏っていきます。
必要に応じて検査、処置、治療を⾏いますが、事前にしっかり説明をさせていただきます。
今回の診療のまとめとして、診断と治療⽅針をご提案させていただきます。
また検査データや説明で⽤いた紙もお渡しさせていただきます。
普段の様⼦や、⾷⽣活などをお伺いすることもあります。
ご家族で1番動物の状況を把握されている⽅がご同伴ください。
(難しい場合は、電話などで状況の確認をできるようにしてください)
状況により⻑い時間お待ちいただくこともあります。
お待ちいただく間、ご不安なことなどありましたら病院スタッフまでお声かけください。
当院ではセカンドオピニオンを受け付けております。
セカンドオピニオンというのはご存知でしょうか?
セカンドオピニオンとは、別の獣医師の意⾒を聴くことを⾔います。今の動物医療は、さまざまな知識や技術がどんどんアップデートされており、1⼈の獣医師が全ての科⽬でそのアップデートに追いつくのは⼤変です。
そんな中で、最適な医療を⾏っていくには他の獣医師の意⾒を聴くことが必要になってきます。他の先⽣の⾔葉を借りますが、セカンドオピニオンは「浮気」や「⼆股」ではありません。動物のためを思ってのことであり、動物の健康を守るという目的は飼い主様も獣医師も同じはずです。
セカンドオピニオンに対して後ろめたい思いをもつ必要はありません。
とはいえ、まだまだセカンドオピニオンへの理解が進んでいないのも事実です。当院では、セカンドオピニオンの進め⽅に関してもアドバイスさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。
可能であればweb予約を行い、ご来院ください。
今までの検査データを可能な範囲で持ってきてください。
(より正確な判断を行う上で役に立ち、また当院での検査を省くことができることがあります。)
今までの経過、検査データ、現状の確認を行います。
また、合わせて飼い主さんのお考えや希望もお伺いします。
これまでの情報を学術的情報に基づき(エビデンス・ベースド・メディスン:根拠に基づく医療)考え、整理し、説明させていただきます。
そしてその上で当院としての、検査・治療計画をお伝えします。
もし飼い主様が当院での、診療引き継ぎを希望される場合は、具体的な方針や計画をご相談させていただきます。
セカンドオピニオンは、あくまで他の獣医師の意見を確認することです。
その後の検査や治療を無理強いされるものではありません。
飼い主様がより納得していただけるように、正確な現状把握と考えうる可能性を客観的にお伝えするように努めています。
対応可能な科目に関しては、東洋医学以外の全ての科目でセカンドオピニオンを受け付けております。
特に、皮膚科、腫瘍科、循環器科に関してはより専門性の高い内容を提案、実施できるよう努めています。
もしこれらの科目でお悩みの場合は、ぜひ一度当院にご相談ください。
※表示価格は全て税込価格です。
セカンドオピニオン | ¥3,300 |
---|
当院ではみなさまに安心して、ご来院いただけるよう、院内感染対策を徹底しております。
当院では新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、患者さまに安心して通院していただけるように以下の取り組みを行っております。
当院のスタッフも感染予防のために、手洗いはもちろんのことアルコール消毒とマスクの着用を徹底しております。また、スタッフの体温測定も毎日実施しております。
患者さまとスタッフの健康をお守りするために行っておりますので、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
当院へご来院される方は、以下内容へのご協力をお願いいたします。
クリニック入り口前に消毒液をご用意しております。
ご来院の際は、入室前に必ず手指消毒いただきますようお願い申し上げます。
ご来院の際はマスクの着用をお願いいたします。待合室におきましてはマスクを着用してお待ちいただきますようお願い申し上げます。
ESSE動物病院吹田では、患者さまにとって、安心・安全な動物病院であり続けたいと思っておりますので、ご協力の程、宜しくお願いいたします。
当院では、クレジットカードでのお支払いが可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
09:00~12:00 | ● | / | ● | ● | ● | ● | / |
16:00~19:00 | ● | / | ● | ● | ● | ★ | / |