ネット予約はこちらネット予約はこちら
  • 〒565-0875 大阪府吹田市青山台2丁目1-15
MENU

ブログ

Blog

犬のスケーリング(歯石除去)は必要?メリット・デメリットについて|ESSE動物病院 吹田市|ESSE動物病院吹田|吹田市(北千里駅)・箕面市・豊中市の動物病院

犬のスケーリング(歯石除去)は必要?メリット・デメリットについて|ESSE動物病院 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。

今回は、犬の歯周病について書いていこうと思います。

 

 

歯周病は日本人の成人の約8割がかかっているといわれている病気ですが、犬にも発症するリスクがあるのをご存知でしょうか?

歯周病は、P.g(ポルフィロモナス・ジンジバリス)菌に代表される歯周病菌に感染することで発症する病気ですが、その温床となるのは歯垢・歯石です。

 

飼い主さんならよくご存知かと思いますが、犬の歯にも歯垢・歯石は形成されますよね。そしてそこには、人間とは少し種類が異なる歯周病菌(ポルフィロモナス・グラエなど)が繁殖しています。それだけに、犬にも歯石を除去する歯石除去の処置は必須であるといえるのです。今回はそんな犬のスケーリングを受けるメリットやデメリットについてわかりやすく解説します。

 

 

犬スケーリングを受けるメリット

 

◎口臭の改善につながる

私たち人間の口臭の主な原因は歯周病です。お口の中で繁殖した歯周病菌は、食べかすなどに含まれるたんぱく質を分解する過程で「メチルメルカプタン」と呼ばれる“腐った玉ねぎ”のような臭いのガスを作り出します。これが強烈な口臭となり、私たちを悩ませるのです。犬でもこれと同様の現象が起こり、強烈な臭いを放つようになります。ですから、歯周病菌の温床となる歯石を除去すると、“口臭が改善される”というわかりやすい成果が得られます。

 

◎歯周病を治療・予防できる

 

歯周病治療の基本は、歯垢・歯石をゼロにすることです。これらが存在しなければ、歯周病菌もお口の中に定着することができないからです。そのため、スケーリングを行うことはそのまま歯周病の治療、あるいは予防につながるといえます。

 

◎重篤な病気の予防にもつながる?

 

・歯の脱落、顎骨骨髄炎の予防

歯周病は、歯肉炎(しにくえん)と歯周炎の2つに大きく分けることができます。歯肉炎は比較的軽度の歯周病で、炎症反応が歯茎だけにとどまっています。歯茎が赤くなる程度なら、飼い主さんもそれほど心配にはならないかもしれませんね。けれども、その状態を放置して歯周炎へと移行すると、炎症反応が広範囲に及んで歯茎や顎の骨の破壊が始まります。その結果、歯が抜けたり、顎骨骨髄炎を起こしたりするのも人間と同じです。

 

・全身の病気の予防

進行した歯周病で口の中だけでなく、全身に影響を及ぼすようにもなります。人でも、歯周病による敗血症(はいけつしょう)や心臓病、妊婦の早産などのリスクとなる報告がされています。これは動物でも同様で、心臓病、腎臓病、敗血症などのリスクとなることが報告されています。つまり、歯周病の治療をすることでこれらのリスクを下げることができるのです。

 

◎スケーリングと犬の寿命の関係

上述したように、歯周病は深刻な病気にまで発展する怖い病気であり、「年に1回のスケーリングで死亡リスクが18.3%低下する」(※1)という結果が報告された論文もあるくらいです。犬の寿命とも強い関連が認められます。ちなみに、動物歯科の先進国であるアメリカでは、1歳以上の犬に年1回のスケーリング(麻酔下)が推奨されています。

 

※1:Risk Factors Associated with Lifespan in Pet Dogs Evaluated in Primary Care Veterinary Hospitals. Silvan R, et al. J Am Anim Hosp Assoc (2019) 55 (3): 130–137.

 

 

 

スケーリングを受けるデメリット

 

◎費用がかかる

当院では歯石除去を11,000円、スケーリング後に歯面を磨くポリッシングは8,800円で行っております。

また、これに術前検査や全身麻酔の金額を足すと、おおよそ5 ~ 60,000円になります。

決して安い金額ではないので、飼い主さんによっては大きなデメリットと感じるかもしれません。

 

 

◎麻酔処置が必要

スケーリングは、基本的に全身麻酔管理下で行います。ただこれにはしっかりとした理由があります。

皆さんも歯科医院でスケーリングを受けたことがあるかと思いますが、強い痛みを伴うことも珍しくありません。とくに動物の場合は、施術中にさまざまなトラブルも予想されるため、麻酔を効かせた状態の方が双方において安全であるといえます。適切な麻酔処置を施すことで、歯周ポケットの奥深くに形成された歯石も安全かつ確実に取り除くことが可能となります。

もちろん全身麻酔自体のリスクもありますが、しっかりとした術前検査で心臓や肺などの異常がなければ10歳以上の高齢の犬でも全身麻酔を行い歯石除去を行うことはできると考えています。

 

 

 

まとめ

 

このように、歯石を取り除くスケーリングは、人間だけでなく、犬にとっても重要な口腔ケア・予防処置といえます。最近、ワンちゃんの口臭が気になる、歯石がたまっている、という場合はお気軽に当院までご相談ください。歯石除去からポリッシングまで、ていねいに処置させていただきます。

 

 

ESSE動物病院 院長 福間

大阪府吹田市青山台2−1−15(北千里駅から徒歩8分)

駐車場は10台以上あります。(豊中市、箕面市、茨木市、摂津市からも車で来院しやすいです)

皮膚科(アレルギー、アトピーなど)、腫瘍科(がん)、循環器科(心臓病、腎臓病)、外科手術(麻酔管理と痛みの管理をしっかり行います)を得意としています

健康診断、予防接種、フィラリア・ノミダニ予防、避妊・去勢手術も行います。ご相談ください

 

院長 福間 康洋
院長 福間 康洋
記事監修
院長 福間 康洋(フクマ ヤスヒロ)
  • 日本獣医腫瘍科認定医Ⅱ種(吹田市で1人、大阪府で30人[2023年4月時点])
  • 日本獣医腎泌尿器学会認定医
  • 獣医教育・先端技術研究所 腹部・心臓超音波研修 修了
  • 日本獣医皮膚科学会所属
  • 日本獣医がん学会所属
  • 日本獣医循環器学会所属
  • 日本獣医腎泌尿器学会所属
  • 日本獣医救急集中治療学会所属
  • 日本小動物歯科研究会所属
  • 日本獣医麻酔外科学会
  • 2015年:鳥取大学獣医学科卒業
  • 2018年:犬とねこの皮膚科 研修生
  • 2018~19年:ネオベッツVRセンター 研修生(内6ヶ月間)
  • 2021年:ESSE動物病院 開院
詳しい医師紹介を見る 予約をとる