ブログ
Blog
ブログ
Blog
大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。
今回から、獣医腫瘍認定医Ⅰ種の試験のため勉強している内容を私自身の覚書の意味も含めて書いていこうと思います。
よろしくお願いします。
今回の内容は、
・犬の乳腺腫瘍
・猫の乳腺腫瘍
・肥満細胞種とは?
・犬の肥満細胞腫
・猫の肥満細胞腫
について書いていこうと思います。
犬の乳腺腫瘍は、避妊手術をしていないメスで比較的多く見られる腫瘍であり、雌犬の全腫瘍中52%を占めるとも言われています。
良性と悪性の割合は、50:50であるとされています。
中央値(報告の中で1番下と上の年齢の中間年齢)は、10〜11才です。
プードル、イングリッシュ・スパニエル、イングリッシュ・セッター、ダックスフンドなどが、発症する可能性が高いです。
逆にボクサーやチワワは、発生率が低いとされています。
また、大型犬のほうが小型犬よりも悪性腫瘍の発生率が高いという報告があり、大型犬の多くで乳腺腫瘍が悪性である確率は58%だとする報告もあります。
対して小型犬は25%という報告があります。
猫において乳腺腫瘍は、3番目に多い腫瘍であり雌猫の全腫瘍中17%を占めると言われています。
良性と悪性の割合は、15:85という報告もあり犬よりも悪性である割合がとても高いです。
中央値は10〜12才です。
シャム猫やドメスティック・ショートヘアで多いとされ、特にシャム猫は他の猫種の2倍の発生リスクがあるとされています。
肥満細胞腫とは、肥満細胞が腫瘍化したもので全身のあらゆる場所に発生する可能性があります。
ちなみに、肥満細胞とは決して体型の肥満とは関係がなく、ヒスタミンなどの物質を細胞内に蓄えており細胞質が広く見えるためついた名前です。
犬の肥満細胞腫は、皮膚や皮下によくできます。
猫の肥満細胞腫は、皮膚、腸、脾臓・肝臓に発生する可能性があり、できる部位によって悪性度など腫瘍の進行の仕方が違います。
今回は、犬と猫の乳腺腫瘍と肥満細胞腫について書いていきました。
同じ腫瘍でも、犬と猫で腫瘍の特徴は全然違ったりします。しかしその違いは、腫瘍の診断・治療を行う上で重要になることもあるので、各動物毎のきちんとした情報を入れておくことが大切だと考えています。
ESSE動物病院 院長 福間
大阪府吹田市青山台2−1−15(北千里駅から徒歩8分)
駐車場は10台以上あります。(豊中市、箕面市、茨木市、摂津市からも車で来院しやすいです)
皮膚科(アレルギー、アトピーなど)、腫瘍科(がん)、循環器科(心臓病、腎臓病)、外科手術(麻酔管理と痛みの管理をしっかり行います)を得意としています
健康診断、予防接種、フィラリア・ノミダニ予防、避妊・去勢手術も行います。ご相談ください