ブログ
Blog
ブログ
Blog
大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。
暖かい日が続いていよいよ夏が近づいてきた、、、と思ったら、また少し肌寒い気温に戻ってしまいました。
寒いのは苦手ですが夏の暑さも苦手で、薄手の長袖で過ごせる季節がずっと続けばなぁ、と思ったりする今日この頃です。
今日は、「皮膚病へのシャンプー療法の目的とやり方」ということで、書いていこうと思います。
これを書くきっかけになったのは、先日来られた皮膚病のセカンドオピニオンの患者さんで、
「どんな薬を飲んでも何をしても痒みがなくならない」という主訴の方が来られました。
痒みのスコア評価で、当院は11段階で評価するVAS を使っています。そしてこの患者さん痒みスコアは調子のいい時で6点/11点、悪い時で8点/11点ということでした。(数字が大きいほど痒いということになります。)
結構強い痒みが薬による治療でも良くならないとのこと。薬はステロイド、アポキル、サイトポイントを一通り試したけど、どれも多少は効くものの劇的に良くはならなかったそうです。
そこで当院ではまず皮膚の検査を行いました。そして、10歳という年齢であったこと、皮膚が脂っぽかったことから、甲状腺ホルモンの検査も行いました。
結果は、皮膚からはマラセチアが検出されました。甲状腺ホルモンは正常でした。
そこで、外用療法として薬用シャンプーを処方し、あることを念押ししてお願いしました。
先週の土曜日がその再診の日でした。
2週間シャンプー療法をやってもらった結果、痒みのスコアは4点/11点に下がりました!!(ちなみに治療前は8点でした)
しかも、飲み薬やサイトポイントは使っていません!!
つまり今まで薬で治療していた時より、今シャンプーだけで治療している方が調子がいい、ということなんです。
そしてそのポイントは、処方の時に私がお願いした『あること』であると考えています。
その『あること』とは、、、
という長い長い前置きから、今回の本題に入っていきます笑
さて、まず考えていきたいのは「シャンプー療法の目的」です。
つまり「皮膚病だからとりあえずシャンプー」ではないんです。皮膚病にシャンプー療法を行うことで、達成できる目的があるから私たちはシャンプー療法を勧めるんです。
では、その目的は何でしょうか?それは、シャンプーの効果を元に考えていくといいと思います。
一般的に、シャンプーの効果は
が挙げられると思います。
そしてこの効果がそのまま、シャンプー療法をおこなう目的になるとも考えられます。
このように目的を理解することで、シャンプー療法の果たすべき役割がはっきりしてくるのです。
シャンプーのやり方はどの場面でも概ね一緒です。
皆さんもこのような流れでシャンプーをされているのではないでしょうか?
ちょっとツッコミたいところがある方もいるかと思いますが、一旦ここはそのまま進めさせてください。
さて、ではここで冒頭にお話ししていたシャンプー療法が上手くいったポイントである『あること』を紹介します。
泡シャンプーとは事前に泡立てたシャンプーで動物を洗うことで、動物の皮膚を傷つけないように洗うシャンプーのやり方の一つです。
これを知っている飼い主さんや獣医さんは、「泡シャンプーは肌にいいシャンプー方法だから、どんな時も泡シャンプーでOK」と思っている方もいるかと思います。
ただこれは間違いです。なぜなら薬用シャンプーの中には、泡シャンプーのように薄めて使うことで効果がなくなるものもあるからです!
今回冒頭で話したケースでも、他の病院の指示で同じようなシャンプーは使っていたことはあったそうです。ただ、泡シャンプーにしていたことで、有効成分が薄まっていたため効果がなくなっていたのです!
ここで大事なのは、シャンプーの目的です。つまり、皮膚への保湿である①や不要物の除去である③が目的の場合は、泡シャンプーにすることで余計に皮膚が傷つくことを避けるのはいいと思います。
ただし、有効成分を浸透させる②が目的の場合、泡シャンプーにより有効成分を薄めてしまうと治療効果が半減どころか無くなってしまうこともあります。つまり、細菌性皮膚炎やマラセチア性皮膚炎のような皮膚の感染症に対しては、泡シャンプーはしない方がいいのです。
同じ理由でシャンプーが勿体無いからと、勝手に薄めて使うのもダメです。適切な濃度と適切な量で使用しましょう(^ ^)
今日のPOINTS!
①泡シャンプーは万能ではない!
②有効成分の濃度を意識しよう!
ESSE動物病院 院長 福間
大阪府吹田市青山台2−1−15(北千里駅から徒歩8分)
駐車場は10台以上あります。(豊中市、箕面市、茨木市、摂津市からも車で来院しやすいです)
皮膚科(アレルギー、アトピーなど)、腫瘍科(がん)、循環器科(心臓病、腎臓病)、外科手術(麻酔管理と痛みの管理をしっかり行います)を得意としています
健康診断、予防接種、フィラリア・ノミダニ予防、避妊・去勢手術も行います。ご相談ください