⽝⽷状⾍症 2021年7月27日 犬の循環器疾患 概要 ⽷状⾍(フィラリア)が⼼臓に寄⽣することにより起こる病気である。フィラリアが寄⽣することで急性の⼼不全症状が起こる「⼤静脈症候群」と、フィラリアの幼⾍であるミクロフィラリアが肺⾎管につまることなどで起こる「慢性⽷状… 続きを読む
犬に多い膝の病気 前十字靭帯断裂について TPLOという手術とは?|ESSE動物病院 吹田市 2022年12月16日 整形・神経科について こんにちは。 ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は、犬に多い膝の病気である『前十字靭帯断裂(ぜんじゅうじじんたいだんれつ)』とその治療である『TPLO』について紹介しようと思います。 &… 続きを読む
不整脈 2021年7月27日 犬の循環器疾患 概要 ⼼臓は本来⼀定規則的なリズムで拍動している。これが不規則なリズムで拍動する状態を不整脈という。不整脈には⼤きく分けて、拍動数が増える「頻脈」と、拍動数が減る「徐脈」がある。 症状 全ての不整脈が症状を⽰すわけではな… 続きを読む
愛犬の咳について。 咳を予防するためにできること! |ESSE動物病院 吹田市 2022年11月16日 呼吸器科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は咳についてですが、予防としてもできることを中心に話をしようと思います。 犬の咳って? … 続きを読む
動物看護学生の実習生 《吹田市 ESSE動物病院》 2021年7月20日 ESSEについて 今日は、大阪PEPPY動物専門学校の学生さんが病院見学に来てくれました。 午前中は、先日私が腎泌尿器学会の認定医講習会で聞いた「猫の下部尿路疾患」のアウトプットをしたかったのと、ちょうど学生さんも来ているということで、院… 続きを読む
☆告知☆トリミング予約受付のお知らせ |吹田市 ESSE動物病院 2022年10月29日 お知らせ こんにちは。 この度、院内にてトリミングサロンを開設しました! 通常のトリミングサロンとは違い、医療の側面に重きを置いたサロンです。 本オープンに先駆けて、プレオープンという形で予約数は限定させていただき、すでに予約・処… 続きを読む
⼼タンポナーデ 2021年7月27日 犬の循環器疾患 概要 ⼼臓の周りには⼼膜という膜があり、通常これと⼼臓の間には少量の⼼嚢⽔という液体がある。⼼タンポナーデは、何らかの理由でこの⼼嚢⽔が過剰に溜まり、⼼臓を圧迫し⼼臓への⾎流を妨げてしまう状態をいう。 症状 ⼼タンポナー… 続きを読む
猫の脾臓の腫瘍 | ESSE動物病院 吹田市 2022年11月4日 腫瘍科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は猫の脾臓の病気について、実際の話をもとに書いていきたいと思います。 脾臓ってどんな臓器… 続きを読む
知り合いの先生が遊びに来ました! 《吹田市 ESSE動物病院》 2021年7月20日 ESSEについて 今日は2人の先生が遊びに来ました。 1人目は北摂吹田動物クリニックの岩田先生です。今回も楽しく過ごさせていただきました! これからもいろんな場で協力できたらと考えています^_^ 2人目は前の病院でご一緒して… 続きを読む