ネット予約はこちらネット予約はこちら
  • 〒565-0875 大阪府吹田市青山台2丁目1-15
MENU

ブログ

Blog

ブログ|ESSE動物病院吹田|吹田市(北千里駅)・箕面市・豊中市の動物病院

アトピー性⽪膚炎

(詳しくは) 遺伝的な背景により特徴的な慢性的な痒みを起こす病気であり、環境アレルゲンへのIgE増加を認めるものという定義がある。遺伝的な背景とは、⽪膚の天然保湿因⼦の産⽣不良や、アレルギーを起こしやすい体質などが⾔われ…

今年の抱負

院長の福間です。 今年は開業の年でいまだにバタバタとしていますが、 最近少し落ち着いてきているようにも感じます。   そんな状況もあって、今年「腫瘍科認定医Ⅰ種」の試験を受ける予定にしました。 今現在持っている…

0.5周年イベントの報告

院長の福間です。   先週末の7月31日(土)、8月1日(日)に当院の前で、「開院0.5周年イベント」と称して夏祭りのように縁日やドリンク販売を行いました。   たくさんの方やわんちゃんが来ていただき…

年のせい? ボケてきた? 犬の認知機能不全症候群について | ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。   前回は腫瘍の認定医試験に出てきた病気について書いていくと言っていましたが、 冬のイベントなりでなんだかんだ時間がなく止まってしまっていま…

マラセチア性⽪膚炎、外⽿炎

⽝の⽪膚常在菌であるマラセチアという酵⺟様真菌が原因である。このカビは、基本的に他の⽝や動物に感染することはない。⽪脂を好むカビであり、⽪脂の分泌が多くなりやすい部位に発⽣することが多い。⽿道内(⽿の中)、趾間(指の間)…

犬の口の腫瘍・癌(がん) 口腔内メラノーマって何? 治療は? | ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。   前回は腫瘍認定医1種の試験に出てきた病気から、犬のリンパ腫を取り上げました。 今回も同じく認定医試験に出てきた病気として、犬の口腔内メラ…

細菌性⽪膚炎、外⽿炎

⽝の⽪膚常在菌であるStaphylococcus pseudintermidiusが原因菌であることが、細菌性⽪膚炎の90%以上を占める。この菌は、ブドウ球菌の⼀種であり基本的に他の⽝や動物に感染することはない。様々な要…

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 26