細菌性⽪膚炎、外⽿炎 2021年7月20日 犬の皮膚疾患 ⽝の⽪膚常在菌であるStaphylococcus pseudintermidiusが原因菌であることが、細菌性⽪膚炎の90%以上を占める。この菌は、ブドウ球菌の⼀種であり基本的に他の⽝や動物に感染することはない。様々な要… 続きを読む
院内での勉強会 《吹田市 ESSE動物病院》 2021年7月20日 ESSEについて こんばんは。 今日は再び動物看護学校の学生さんが、見学に来られていました。こうして興味を持ってもらえるのはとてもありがたいです。 今日は隙間時間を使って、前回好評だった(と思っています)院内の勉強会を、動物看護師と受付ス… 続きを読む
⼼臓腫瘍 2021年7月20日 犬の循環器疾患 概要 まれではあるが、⽝の⼼臓にも他の臓器と同様に腫瘍ができることがある。報告があるものとしては、⾎管⾁腫、中⽪腫、ケモデクトーマ(⼤動脈化学受容体腫瘍)、リンパ腫などがある。 ⼼臓の⾎管⾁腫は、⼼臓内の⾎液の流れを悪く… 続きを読む
☆春の健康診断とトリミングサロンOPENのお知らせ!☆|ESSE動物病院 2023年3月13日 お知らせ こんにちは。 ESSE動物病院の院長 福間です。 3月になり、1日1日確実に暖かくなっていく日々で、春が近づいてきているのを感じさせられます。 春は、健康診断や予防接種の時期ですね。 去年も行いました健康診… 続きを読む
犬のリンパ腫 一番多いリンパ腫の種類は? 抗がん剤治療は? | ESSE動物病院 大阪府 吹田市 2023年10月10日 腫瘍科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。 前回の投稿からだいぶ時間が空いてしまい申し訳ありませんでした。 夏のイベントや時間外手術が多かったり、認定医試験の勉強もあってなどなかな… 続きを読む
Clubhouse 《吹田市 ESSE動物病院》 2021年7月20日 ESSEについて 今日は開院して2ヶ月という日でした。 試行錯誤の毎日ですが、体だけは壊さず仕事ができているのでいいかなと思います。 引き続き色々なことをしていきたいなと思っています。 またLINEの登録もちょっとずつ増えてくれています。… 続きを読む
⽝⽷状⾍症 2021年7月27日 犬の循環器疾患 概要 ⽷状⾍(フィラリア)が⼼臓に寄⽣することにより起こる病気である。フィラリアが寄⽣することで急性の⼼不全症状が起こる「⼤静脈症候群」と、フィラリアの幼⾍であるミクロフィラリアが肺⾎管につまることなどで起こる「慢性⽷状… 続きを読む
電話が通じません!(2/25) → 直りました。(2/28) 2023年2月25日 お知らせ ESSE動物病院の福間です。 ただいま院内の改修工事を行なっており、そのため一時的に電話が繋がらなくなっております。 ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、 お急ぎのご連絡の場合は、以下の当院公式LINE… 続きを読む
歯科レントゲンについて 歯石除去や歯周病の治療 | ESSE動物病院 大阪府 吹田市 2023年7月2日 歯科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。 今回のお題は、「歯科レントゲン」についてです。 5月の末に当院も歯科用のレントゲン装置を導入しました。 これ… 続きを読む
動物看護学生の実習生 《吹田市 ESSE動物病院》 2021年7月20日 ESSEについて 今日は、大阪PEPPY動物専門学校の学生さんが病院見学に来てくれました。 午前中は、先日私が腎泌尿器学会の認定医講習会で聞いた「猫の下部尿路疾患」のアウトプットをしたかったのと、ちょうど学生さんも来ているということで、院… 続きを読む