ネット予約はこちらネット予約はこちら
  • 〒565-0875 大阪府吹田市青山台2丁目1-15
MENU

ブログ

Blog

疾患・症状について|ESSE動物病院吹田|吹田市(北千里駅)・箕面市・豊中市の動物病院

【犬の膀胱炎が治らない?】繰り返す原因は「外陰部低形成」かも!

    1. はじめに:膀胱炎が「繰り返す」のはなぜ? 「何度も膀胱炎になるんです」「抗生剤を飲むと良くなるけれど、またすぐに再発してしまう」 このようなお悩みで当院を訪れる愛犬の飼い主さまは少なくありません。…

犬の歯ぐきから血が出るのは病気?|考えられる原因と治療の必要性について解説

口を開けてあくびするトイプードル

犬の歯ぐきから出血していることに気づいて、心配になったことはありませんか? 犬の歯ぐきからの出血は、ただの一時的な傷ではなく、歯のトラブルが進行しているサインである可能性もあります。 見た目の異変は、病気の初期症状として…

犬が階段で疲れるのは心臓病のサイン?|運動時の息切れに要注意

階段で横になる白い犬

犬が散歩中やご家庭で階段を登ったときに、疲れているような様子を感じたことはありませんか? 犬が階段や坂道で疲れやすくなるのは、単なる年齢や筋力の衰えだけではない場合も。 実は、心臓に負担がかかっているときにも、「すぐ疲れ…

犬の口臭がひどいのは病気?|考えられる原因と歯科治療の必要性について獣医師が解説

大きく口を開けてあくびする柴犬

「最近、愛犬の口がとてもにおう気がする」 「顔を近づけたときにツンとしたにおいが気になる」 「歯磨きをしてもすぐにまた臭くなる」 このような変化に気づいたことはありませんか? 犬の口臭は、ただの食べ物のにおいや年齢のせい…

犬が夜に咳をするのは病気?|もしかしたら心臓病が隠れているかも

飼い主と一緒に寝るトイプードル

「夜になると、愛犬が咳をするようになった」 「昼間は元気なのに、寝る前や明け方に苦しそうな音が聞こえる」 「咳が続いていて、心臓の病気かもしれないと不安」 このようなお悩みを持ったことはありませんか? 犬の咳は呼吸器の異…

【症例紹介】電気化学療法(ECT)で愛犬の腫瘍治療に挑む  |ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 代表・専科獣医師の福間です。 今回は当院で行なっている腫瘍治療の一つ、電気化学療法について実際の症例の報告という形で、 電気化学療法についての情報をお伝えできればと思っ…

愛犬・愛猫の皮膚にできるしこり――不安を解消するために知っておきたいこと | ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。 愛犬や愛猫の皮膚に「しこり」ができているのを見つけたとき、多くのオーナー様は「悪い病気ではないか」「放置して大丈夫なのか」といった不安を抱かれることで…

フィラリア症から愛犬・愛猫を守る!予防の重要性と方法 | ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。   フィラリア症は、蚊を媒介として寄生虫が心臓や肺に寄生する病気で、重症化すると命に関わることもあります。しかし、適切な予防を行うことで防ぐ…

【愛犬・愛猫の健康を守る】心臓特化の健康診断サービスとは?獣医師が解説   ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。 今回は当院で新しく始めた、心臓病に特化した健康診断、略して「心臓健診」について書いていこうと思います。 この心臓健診は心臓病の確認や早期発見について、…

犬と猫の健康診断サービス:長く元気な生活のために  ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。 今回は当院の新しい健康診断コースについて書いていこうと思います。 この健康診断は、血液検査で内臓器の状態を広く調べる「血液検査スピードコース」と血液検…

1 2 3 4 5 11