ネット予約はこちらネット予約はこちら
  • 〒565-0875 大阪府吹田市青山台2丁目1-15
MENU

ブログ

Blog

ブログ|ESSE動物病院吹田|吹田市(北千里駅)・箕面市・豊中市の動物病院

⽪膚⽷状菌症

動物の⽑や⽪膚に感染するカビで、⽝・猫だけでなくヒトにも感染する⽪膚病である。主な感染⽅法としては、感染している動物との接触や菌がいる⼟壌との接触である。 症状 痒み、カサブタ、感染部の⽑が抜けるなどがある。ヒトでも⾒ら…

犬の口の腫瘍・癌(がん) 口腔内メラノーマって何? 治療は? | ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。   前回は腫瘍認定医1種の試験に出てきた病気から、犬のリンパ腫を取り上げました。 今回も同じく認定医試験に出てきた病気として、犬の口腔内メラ…

秋の健康診断について

院長の福間です。 今日は秋の健康診断と、ご紹介キャンペーンの2つを紹介させていただきます!     秋の健康診断 2021年は、10月〜12月の期間限定で『秋の健康診断』を行います。   今…

アップグレード

  • 2021年8月27日

院長の福間です。 また暑い日が戻ってきました。洗濯物は乾きますが、そろそろ過ごしやすい秋の気温が待ち遠しく感じます😊   最近は病院運営も軌道に乗りつつあり、それに合わせて病院のヒトとモノをアップグレードさせて…

脱⽑症

脱⽑症には⾊々なものがあり、⽑が抜けやすくなるもの、⽑が⽣えなくなるもの、⽑が切れやすくなるものなど様々です。これらには、⽑周期停⽌、パターン脱⽑症、季節性側腹部脱⽑症、ホルモン性脱⽑(甲状腺機能低下症、副腎⽪質機能亢進…

犬のリンパ腫 一番多いリンパ腫の種類は? 抗がん剤治療は? | ESSE動物病院 大阪府 吹田市

大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 院長の福間です。   前回の投稿からだいぶ時間が空いてしまい申し訳ありませんでした。 夏のイベントや時間外手術が多かったり、認定医試験の勉強もあってなどなかな…

今年の抱負

院長の福間です。 今年は開業の年でいまだにバタバタとしていますが、 最近少し落ち着いてきているようにも感じます。   そんな状況もあって、今年「腫瘍科認定医Ⅰ種」の試験を受ける予定にしました。 今現在持っている…

⾷物アレルギー性⽪膚炎

⾷べ物に対してアレルギーを起こし、結果⽪膚炎を起こす病気である。またヒトでは、⾷物アレルギーの発症のメカニズムに⽪膚バリア機能の異常も⾔われている。動物でも、アトピー性⽪膚炎と⾷物アレルギー性⽪膚炎の両⽅をもつ症例も報告…

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 25