⾻⾁腫 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 概要 犬の原発性骨腫瘍でもっとも多く、85%以上を占める悪性腫瘍です。 大型犬での発症が多く、約75%が四肢に発生し、残りは体軸骨格で見られます。 (15kg以下の小型犬では、体軸骨格での発生が59%を占める) 臨床症状… 続きを読む
犬の下痢の原因と理由・考えられる病気について|大阪府 吹田市 ESSE動物病院 2022年1月16日 消化器科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 大阪府吹田市のESSE動物病院の院長 福間です。 私たちが下痢をした場合は、その理由も何となくわかるものです。食べ過ぎや飲みすぎ、前日に食べた生ものによる… 続きを読む
犬の歯の生え変わり時期はいつ頃?抜けたときの対応について|ESSE動物病院 2022年1月10日 歯科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。 大阪府吹田市のESSE動物病院の院長 福間です。 私たち人間と同じように、犬にも大人の歯と子どもの歯があることをご存知でしょうか? つまり、… 続きを読む
それ以外のリンパ腫 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 多中⼼型、胃腸管型、⽪膚型以外にもリンパ腫の型が報告されている。これ以外には、肝脾リンパ腫(肝臓と脾臓に限局するリンパ腫)、腎臓リンパ腫(腎臓に限局するリンパ腫)などがあります。 症状 元気や⾷欲の低下、嘔吐、下痢などが… 続きを読む
犬のスケーリング(歯石除去)は必要?メリット・デメリットについて|ESSE動物病院 吹田市 2021年12月20日 歯科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は、犬の歯周病について書いていこうと思います。 歯周病は日本人の成人の約8割がかかっているといわれてい… 続きを読む
⽪膚型リンパ腫 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 ⽪膚に限局するリンパ腫。 症状 ⽪膚の⾚み、フケ、しこり、ただれなどの症状を⽰す。 傾向 G・レトリバー、W・コーギー、シーズーに多いと⾔われている。 診断 ⽪膚⽣検(⽪膚の⼀部を切り取る検査)にて確定診断を⾏う。 治療… 続きを読む
胃腸管型リンパ腫 2021年7月27日 腫瘍科 胃や腸、周りのリンパ節に限局してリンパ腫。⾼悪性度と低悪性度のものがある。 症状 元気・⾷欲の低下、嘔吐、下痢など⼀般的なお腹の症状が⾒られる。 傾向 ⼩腸の腫瘍では1番多い腫瘍がこのリンパ腫である。 診断 エコー検査で… 続きを読む
犬と猫のがん 皮膚にしこりがある!! がん?? 良性 or 悪性?? 2021年11月30日 腫瘍科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は、腫瘍科診療の一部をお見せしようと思います。 内容は、「皮膚のイボが気になる」という主訴で来院された場合の実際の流… 続きを読む
多中⼼型リンパ腫 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 全⾝のリンパ節にできる腫瘍で、⽝で1番多いリンパ腫のタイプです。⾼悪性度と低悪性度のものがある。 症状 元気・⾷欲の低下、嘔吐、下痢、リンパ節の腫れが⾒られることが多い。低悪性度のものは、症状を⽰さないこともある。 傾向… 続きを読む
犬の誤食や中毒 誤食時の対応をアップデート 2021年11月12日 消化器科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 先日、日本獣医救急集中治療学会のオンライン学会があり、今回のテーマは『中毒』と言うことで、中毒物質や誤食時の処置について… 続きを読む