胃腸管型リンパ腫 2021年7月27日 腫瘍科 胃や腸、周りのリンパ節に限局してリンパ腫。⾼悪性度と低悪性度のものがある。 症状 元気・⾷欲の低下、嘔吐、下痢など⼀般的なお腹の症状が⾒られる。 傾向 ⼩腸の腫瘍では1番多い腫瘍がこのリンパ腫である。 診断 エコー検査で… 続きを読む
犬と猫のがん 皮膚にしこりがある!! がん?? 良性 or 悪性?? 2021年11月30日 腫瘍科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は、腫瘍科診療の一部をお見せしようと思います。 内容は、「皮膚のイボが気になる」という主訴で来院された場合の実際の流… 続きを読む
多中⼼型リンパ腫 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 全⾝のリンパ節にできる腫瘍で、⽝で1番多いリンパ腫のタイプです。⾼悪性度と低悪性度のものがある。 症状 元気・⾷欲の低下、嘔吐、下痢、リンパ節の腫れが⾒られることが多い。低悪性度のものは、症状を⽰さないこともある。 傾向… 続きを読む
犬の誤食や中毒 誤食時の対応をアップデート 2021年11月12日 消化器科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 先日、日本獣医救急集中治療学会のオンライン学会があり、今回のテーマは『中毒』と言うことで、中毒物質や誤食時の処置について… 続きを読む
副腎腺腫(腺癌) 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 概要 腎臓の内側に位置する「副腎」と呼ばれる小さな臓器に発生する腫瘍です。 副腎はコルチゾール(副腎皮質ホルモン)というストレスホルモンを分泌し、体の状態を一定に保つ様にコントロールしています。 副腎腫瘍が… 続きを読む
【耳の内視鏡の動画付き】 耳が痒い!! これって外耳炎? 耳の中はどうなってるの? 2021年11月1日 皮膚科・耳科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は耳の中に炎症が起こる病気、外耳炎について説明します。 外耳炎は痒みの治療において、とても重要な病気の一つだと思って… 続きを読む
下垂体腺腫(腺癌) 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 脳の下垂体という部位にできる腫瘍。下垂体はホルモン分泌に関わる部位で、この部位の腫瘍はホルモン異常を起こすことがある。 症状 多くはクッシング症候群の症状(⽔を良く飲む、尿が多い、太ってきた、⽑が薄くなってきた、など)が… 続きを読む
犬と猫の心臓病 | 肺水腫の治療 咳を止める治療 2021年10月22日 循環器科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は、犬と猫の心臓病の患者さんで肺水腫になった子の治療経過を紹介させていただきます。 心臓… 続きを読む
精巣腫瘍 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 精巣にできる腫瘍で、精上⽪腫、セルトリ細胞腫、間細胞腫がある。これらが1種類もしくは複数が腫瘍化した精巣で増殖する。 症状 精巣の⼤きくなっていることで気づかれることが多い。 また稀に腫瘍が⼥性ホルモンを出し、それによる… 続きを読む
犬と猫のがん治療 | 化学療法剤(抗がん剤)の副作用は?その対処と治療について 2021年10月5日 腫瘍科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今週末の日曜が、日本獣医がん学会腫瘍科認定医Ⅰ種1次試験の試験日です。いよいよといった感じです。 今回は、その教科書にも出ている内容で… 続きを読む