精巣腫瘍 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 精巣にできる腫瘍で、精上⽪腫、セルトリ細胞腫、間細胞腫がある。これらが1種類もしくは複数が腫瘍化した精巣で増殖する。 症状 精巣の⼤きくなっていることで気づかれることが多い。 また稀に腫瘍が⼥性ホルモンを出し、それによる… 続きを読む
移⾏上⽪癌 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 概要 尿路(尿管〜膀胱〜尿道)に発生する腫瘍の中で最も多い悪性腫瘍です。 移行上皮癌は腎盂(尿道と腎臓の接合部)・尿管・膀胱・尿道に発生しますが、 特に膀胱三角(尿管の膀胱への入口付近)での発症が多く見られます。 悪性度… 続きを読む
犬と猫のがん 皮膚にしこりがある!! がん?? 良性 or 悪性?? 2021年11月30日 腫瘍科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は、腫瘍科診療の一部をお見せしようと思います。 内容は、「皮膚のイボが気になる」という主訴で来院された場合の実際の流… 続きを読む
腎細胞癌 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 概要 腎細胞癌は、腎臓細胞が癌化した悪性腫瘍です。 腎臓に発生する腫瘍は悪性腫瘍が多いとされていますが、その中でも腎細胞癌が最も多いと言われています。 両側の腎臓に発生することもありますが、通常は片側の腎臓… 続きを読む
犬の誤食や中毒 誤食時の対応をアップデート 2021年11月12日 消化器科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 先日、日本獣医救急集中治療学会のオンライン学会があり、今回のテーマは『中毒』と言うことで、中毒物質や誤食時の処置について… 続きを読む
【耳の内視鏡の動画付き】 耳が痒い!! これって外耳炎? 耳の中はどうなってるの? 2021年11月1日 皮膚科・耳科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は耳の中に炎症が起こる病気、外耳炎について説明します。 外耳炎は痒みの治療において、とても重要な病気の一つだと思って… 続きを読む
消化管間質腫瘍 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 腸にできる悪性腫瘍で、腸のカハール介在細胞が腫瘍化したもの。 症状 無症状な症例もいる。時に、⾷欲低下、体重減少、嘔吐、下痢、⾎便などが⾒られる。 傾向 ⽝の回盲結腸移⾏部に発⽣しやすい腫瘍で、G・レトリバー、M・ダック… 続きを読む
腸腺癌 2021年7月27日 犬の腫瘍疾患 概要 猫の腸にできる腫瘍の中で、リンパ腫に次いで2番目に発生の多い悪性腫瘍です。 犬とは異なり、腸腺癌が一番できやすいのは小腸です。また犬と同様に、大腸にできる腫瘍の中で腸腺癌が一番多いです。 臨床症状は、食欲不振、体重… 続きを読む
犬と猫の心臓病 | 肺水腫の治療 咳を止める治療 2021年10月22日 循環器科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今回は、犬と猫の心臓病の患者さんで肺水腫になった子の治療経過を紹介させていただきます。 心臓… 続きを読む
犬と猫のがん治療 | 化学療法剤(抗がん剤)の副作用は?その対処と治療について 2021年10月5日 腫瘍科について 大阪府吹田市・豊中市・箕面市の皆さん。こんにちは。ESSE動物病院の院長 福間です。 今週末の日曜が、日本獣医がん学会腫瘍科認定医Ⅰ種1次試験の試験日です。いよいよといった感じです。 今回は、その教科書にも出ている内容で… 続きを読む